6号器('06春)
				 占部ウクレレのカスタムモデル。
				サイズはテナー。Kamaka HF-38とほぼ同じサイズだが、弦長はやや長い。
				トップはスプルース単板一枚(ブックマッチなし)、
				サイド・バックはメイプル(バックはブックマッチ)。
				
				占部さんに直接注文。
				最初「何か複弦を。」という希望からいろいろ話し合いを経て
				
				最終的に占部さん初の8弦に。(6弦は既に作ったことがあるそうな。)
				作りの丁寧さ、美しさ、豊かで澄んだ音、正確なピッチなど、
				占部レレの特長を漏れなく兼ね備える逸品。
				
				そして8弦にあるまじきヘッドの軽さに感動。
				うちに到着した時には1・2・4コースがユニゾン、
				3コースがオクターブに(占部さんの好みで)なっていたが、
				
				4コースをオクターブに変える予定。
				(というか、弦をそっくりそのままKamakaに移して
				本器にヒロのセット(ただし巻弦はフロロカーボン弦に交換)を張る予定)
				
ペグを4×2個付けないといけないため、
				通常の占部レレのヘッドとは異なりKamaka HF-38に似た形。
				
				バラのギヤ式ペグが8つ付いています。
				ヘッドの厚みはKamaka(5号器)よりも薄いです。
				
弦交換のため、弦を外したところ。
				
ちなみに通常占部レレに付いてくるような四角いハードケースは、
				今回はサイズが特別なためなし。
最終更新:2006. 3.29